すごい強みよりも「言行一致」はより大事だと思う件
- 2016年11月16日 水曜日

こんにちは。社労士の志戸岡です。
先日、新規のお問合せを頂き、面談をしていたときに聞かれたことがあります。
「先生の(事務所の)強みや特徴はどういうところですか?」
むむむ。良い質問ですよね。
たくさん社労士がいる中で誰に依頼しようか?このときの選択基準として強みをもつことは非常に重要です。
この「強み」ということに対し、色々と自分なりに感じることもあり、お伝えしたいと思います。
自分が思う強みと他人が感じる「良いところ」は違うことが多い
まずこれです。
自分が思う強みと他人が思う「良いところ(強み)」は違うことの方が多い、ということ。
上記の質問をされたときに、私としてはわかりやすく具体的な内容をお伝えせねば!と思い専門業務や得意分野の話をさせて頂きます。
でも・・・
実際のお客様からの声は全然違っていたりします。。。
自分としては、就業規則についてはかなり力を入れてやってきているので、それなりに自負があります。
しかし、どうやらお客様から見た評価は、そういった個別具体的な業務の内容じゃなく次のようなものだったりします・・・。
・すぐに対応してくれる
・スピード感をもって仕事してくれる
・真剣に考えてくれる
すごい抽象的ですなあ・・・。
お客様からの依頼に迅速に対応しないとか、真剣に考えない人とかいるのか?という感じもします。
なので、え?こんなことなの?というのが本音です。
仕事の納期を守る、迅速に回答する、といったことは自分の中ではもう当たり前過ぎて、全く持ってそれが強みとは感じられないのですね。
まあ・・・だからこそ、強みなのでしょうか。
自分の中では当たり前だけど、他人から見たら「それいいね」と思ってもらえる部分。
すごい強みがある方が価値はあるし、ニーズもあるのは事実
・めちゃくちゃすごい成果、実績があるとか。
・うちしかこの業務できません的な、すごく難易度の高い業務ができるとか。
・この業界、分野でNo.1とか。
それはないよりは絶対あった方がいいですよね。
でも、そんなにすごい人ばかりなわけはないはずです。だって、全員が同じようにすごくなったら全部凡庸になっちゃいますしね。
ここでもう一つ、思うところがあります。
それはお客様の持つ期待値です。
これできるぜ!とPRするのも大事だけど、もっと大事なのは言行一致だと思う。
自分が強みだと思っていても、相手の期待値を下回ってしまったらそれは何の強みにもなりません。
これは、どんなに良いことを言っても、本当じゃなかったら、続けることができなかったら信用や信頼は急落する、ということを意味します。
つまり、すごい強みがあるかどうかももちろん大事ですが、それよりもさらに「言行が一致しているかどうか」ということの方が人間関係には強烈に作用する気がします。
言行不一致は色んな場面で信用を失う
実はこの言行一致しているかどうか?という人を見る目は顧客・取引先に強みをPRする時以外でも、ビジネスの色んな場面で発生しています。
例えば、採用面接で応募者が言ったことが、入社後に本当にできる人材なのかどうか?
⇒会社は、入社後に新規採用者についてしっかり見ています。
例えば、上司や経営者が言ったことを、きちんとやっているかどうか?
⇒部下は上司が思う以上に、上司のことをしっかり見ています。
上記とは逆パターンも当然あります。
言行一致していないと思われてしまうと、信用や信頼がなくなってしまいます。
当たり前のことを当たり前じゃない情熱で取り組む
こんなことを考えていて、あることをふと思い出しました。
実は、私の中で、考え方や仕事の取組み方が変わった一つの転機があります。
それは、数年前(確か3年前ぐらい?)に学ばせて頂いた福島正伸さんの講座です。
色んな学びや刺激があったのですが、それは割愛して・・・その講座の最後にみんなの前で、これから自分が何をするか宣言するというワークがありました。
その場面で私は次の誓いを立てました。
「今の自分にはすごいことはできません。だからこそ、当たり前のことを、当たり前じゃない情熱をもって取り組みます。」
このことはその時から、私が仕事をする上での信念の一つになっています。
●待ち合わせの時間に守る
●小さな約束を守る
●ドタキャンしない
●仕事の納期は守る
そして、自分でこれができます!得意です!と言ったことのクオリティをもっともっと磨いていく。
逆に、全部何でもできますなんて言わない。
こういう毎日当たり前に発生する日常を、積み上げていくことが相手への信用や信頼を高めていくはず。
うん。きっとそうだ。
「言行一致」。
あの人はしているね。
そう思ってもらえるように、これからも努力します。
そんなことを改めて感じたお客様とのやりとりでした。
下記フォームより情報を送信ください。24時間承っております。