iDeCo(イデコ)やってみることにしました。
- 2017年5月29日 月曜日

こんにちは。社労士の志戸岡です。
イデコ。個人型確定拠出年金。
ご存知の方はまだまだ少ないかと思います。
実は志戸岡、以前企業に勤めていた時期に、この企業が確定拠出年金を導入しており、移管資産が若干あったのですが、よくわらかない+面倒臭そうという理由で放置しておりました。
10年以上。。。塩漬けです。
中小企業では中退共などの国の期間への積立は別にして、自分で投資信託の商品を選ぶ確定拠出の退職金制度を作るのは稀かと思います。
とはいうものの、最近退職金制度の導入や改定に関わる相談をうけることも増えてきて、メニューの一つとしてどんなものかを再度勉強しないと、という思いが湧いておりました。
そんなわけで、自分が実際にやってみれば少しはよりイメージができるだろうと思い、この度10年以上の塩漬けの封印を解いて、イデコをやってみることにしました。
少し調べて、SBI証券と楽天証券でどちらにしようか迷い、管理運用機関は楽天証券に決定。
書類を提出し、口座を開設。
サクサク進む感じです。
ただ、自動移管された年金資産を動かすための審査に1~2ヶ月かかるとのこと。
実際に運用を始めるのはもう少し先になる見込みです。
お問合せ、労務相談の申込みはこちらから
下記フォームより情報を送信ください。24時間承っております。