プロフィール
コントリビュート社会保険労務士法人
代表 特定社会保険労務士 志戸岡 豊
はじめまして。社会保険労務士の志戸岡です。
私は27歳の時に新卒で入社したメーカーから都内の老舗社労士事務所へ転職し人事労務の世界へ入りました。
それから14年にわたり、社員1名の個人商店から、20~30名規模の中小企業、そして、500名程度の中堅企業までの100社以上の中小企業のサポートをさせて頂いてきました。
その経験の中で、労務のトラブル、雇用のミスマッチの最も大きな原因は入口の入社段階にあることを突き止めました。
この問題を予防するために、弊事務所の顧問契約は全てのお客様にその会社に合わせたオリジナルの労働契約書を提供しています。
また、就業規則についても、これまでに社員数1名から数百名までの中小企業の100件以上の就業規則の作成をしてきました。
これも経験でわかってきたことですが、実は、就業規則で最も起こりがちな落とし穴とは作成する内容ではなく、その作成した規程を現場が運用できないことにあることにあります。
就業規則や労働契約書といったものは手段、ツールです。
薬にも毒にもなります。
就業規則を作ったからと言って、社員が勝手に育つわけではありません。
でも、これらの仕組みがないと、何も前に進みません。就業規則や労働契約書は職場環境を変える大きな「きっかけ」になります。
私が目指すものは、『ポジティブな職場環境を作り、成果を産み出す』ことです。
労務でお悩みの中小企業経営者の方、人事担当者の方、ぜひお気軽にご連絡ください。
私で力になれることがあれば、精一杯サポートさせて頂きます。
お問合せ、労務相談の申込みはこちらから
下記フォームより情報を送信ください。24時間承っております。